気ままにときどきブログ
気ままにときどき書いています。変なことおもしろいこと好きなこと嫌いなこと・・・いろいろ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
おいしい話 ( 18 )
日帰り温泉 ( 11 )
気ままに日記 ( 31 )
旅行 ( 10 )
アウトドア ( 1 )
展示会 ( 4 )
トレッキング ( 1 )
あざみ野 たまプラーザ ( 1 )
最新記事
こんな感じです~~
(10/05)
急な話で・・・
(10/01)
初体験!吹きガラス
(08/07)
八戸 えんぶり祭り
(03/13)
伊豆 田牛
(09/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Satomi
HP:
Satomi Yokochou
性別:
女性
趣味:
旅行・温泉・食べ歩き
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
YAMATE美術セミナー
Satomi Art
最新コメント
アーカイブ
2011 年 10 月 ( 2 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 3 )
バーコード
amazonブログパーツ
ブログパーツ
2025
04,05
01:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,08
00:58
銀座
CATEGORY[日帰り温泉]
銀座で年に一度の学生時代の友人たちと集まる会があり(通称:霜月会)師走になってしまったけど・・・
昔話に盛り上がり、思いっきり笑い、またみんなシワが増えたのではないだろうか?
いつまでもみんな元気で毎年会いたいです。
会場へ向かう前に銀座をぶらぶらしてみたら、世間の不景気がうそのように人がいっぱいで、
まだまだ景気がいいのではないかと、思ってしまいそうなイメージを感じた!
やっぱり12月ということで、イルミネーションがきれいだった。
▲ミキモトパールのクリスマスツリー
ツリーの下にたくさんの人たちで賑わっていた。
とってもきれいだった。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
11,05
00:40
塩山 大菩薩の湯
CATEGORY[日帰り温泉]
大菩薩温泉に久し振りにいってきたけど・・・
休日のせいか登山人気の影響か・・・混んでいた。
今まではこんなに混んでいなかったのに~
やっぱりアルカリ性の温泉でつるつるしますよ~
温めのお湯なのでゆっくり入れて、リラックスします。
前より営業時間短くなったせいもあるのかな~~~
遅くまで開いていたので、旅行の帰りに最適だったのに~
詳しくはこちらを見てね!
コメント[0]
TB[]
2008
11,05
00:32
やまと天目山温泉
CATEGORY[日帰り温泉]
甲斐大和の天目山温泉へ行ってきました~
勝沼I.Cから10分~くらい・・・
泉質はアルカリ単純泉で温泉に入ると肌にまとわるようにしっとりとすべすべになります。
ローションに浸かっているようです・・・
お風呂は内湯と寝湯と露天風呂
露天風呂は、水鏡があって、紅葉している木々が水鏡に映し出され
とってもきれいで癒されました。
休憩室もあるけで、地元の人に占められている感じでした~
入館料:(市外)3時間500円
営業時間:10:00~19:00
営業日:無休(ただし、年末年始は休み、臨時休館有)
※ドライヤーが備え付けていないのが残念です。
詳しくはこちらを見てね!
コメント[0]
TB[]
2008
11,02
21:49
渋滞中
CATEGORY[日帰り温泉]
只今、中央高速道路で渋滞中!
大月から約30キロ渋滞(>_<)
前の千葉ナンバーの車が危険な感じ!居眠り運転だよ~右左へフラフラ~
でも、いがいと車線はギリギリ出ないもので感心してます!怖いよ~
無事に千葉まで帰っておくれ(^_^;)
あ~あとどのくらいかな~
コメント[0]
TB[]
2008
10,23
00:57
草津温泉 西の河原 露天風呂
CATEGORY[日帰り温泉]
ちょっと前に草津温泉の西の河原露天風呂へ行きました。
西の河原露天風呂は500㎡の浴槽に温泉を溢れさせる大きな露天風呂!
自然を満喫しながらのんびりと温泉に入れます。
ここは、広~~い露天風呂だけで洗い場などはないので、
本当に温泉を楽しむ感じです。
温泉に入るとすぐにお化粧を落とす私も化粧がとれないように、気をつけながら温泉に入りました。
だから、あまりゆっくり入れなかったけど、気持ち良かった!
西の河原露天風呂へ行く手前には、川の水と温泉が混ざったぬるいお湯が流れています。
たくさんの足湯のようなお湯のたまり場があります。
詳しくはこちらを
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]